 さて、皆さん、上の写真(クリックで拡大します)はいったい・・。これは詩音ちゃんと、家に来ていた『 クロ』です。 そうです。1月からふっつり顔を見せなくなっていたクロは、今は詩音ちゃんと添い寝してるというわけです。 なんで、この写真がここにあるかって?それはまた明日。ここでお話しします。 実はさっきことの顛末を全部書いて写真を入れようとしたら全部消えてしまった(笑) 気力が無いので続きは明日。 ※今回の写真はMさんからお借りした物です。
 ここに書くのも久しぶりです。1ヶ月何も書いてなかったら広告が入ってた(笑) 元気でいるのですが、なんだかネットに興味がなくなっているかもしれません。 さて、何か書かないといけないので、久しぶりにやってきたグラの写真でも載せることにしました。 1月に来た後またしばらくやってこなかったグラですがまたひょっこり現れました。 全体にやせていて(冬毛が抜けたせいもあるのかな)片足を引きずっています。 見てみると怪我の後が。 誰かと喧嘩したのかもしれません。 まあ、元気なら多少の怪我はしょうがないかな。野良の世界は厳しいから。 見た感じ他の猫達より小さくて地味なんですが、なぜか写真に撮ると良い男(笑) 金色に光る鋭い目が厳しい毎日を物語っています。 そう言えばクロは1月に来た切り全く姿を見せません。どこかで死んじゃったのか、誰かに飼われたのか。 人懐っこい猫なのでその可能性もあります。元気でいれば良いんだけど。
 最近新しくやってくるようになった茶トラの猫、シッポが途中で短く切れているので『シッポタン』と呼ばれています。 チャトの子供ではないかというくらい全体的に似ています。体が大きくて俊敏、若くて粗暴(笑)。 グラと取っ組み合いの大げんかをしたのがこの猫です。喧嘩は強そうです。 ただ、この間やってきたら耳の付け根に深い傷を負ってました。 誰と喧嘩したのか、こいつに勝てる猫がいるのかと思ったのですが、クロかチャトか、それとも知らないネコか。 それ以降ちょっと態度が大人しくなったような気がします。 下はシロとチャトが一緒にいる風景。どちらも冬毛におおわれてもこもこ。 気温がマイナスのときでも大丈夫のようです。 現在この二人はお互い「まあ許す」という関係に落ち着いているようです。 シッポタンはチャトが苦手で、いない時にやってきます。 シロはシッポタンが苦手。やってくるとパッといなくなります。 それぞれに上下のランクが有るようですね。
 家にくる外猫たち。元々は昨年の今頃、雪の中をやってきて鳥用のパン屑を食べて行った グラが最初の猫でした。 いまや総勢5匹くらい入れ替わりながらやってきます。今年は雪が少なくて猫達も心無しかゆとりが有るように見えます。 秋頃までは チャトと シロがよく来ていて、そこに新しい茶トラの猫がこっそりやってくるようになりました。 これがチャトそっくりで、チャトを少し若くして精悍にしたような奴で、強い。 それが怖くてシロが寄り付かなくなって、しばらくその茶トラ猫(しっぽが途中で切れているので シッポと命名)とチャト(チャトは負けていませんでした)の2匹体制になっておりました。 そんな所へ、ずっと来なかった グラがひょっこりやってきたのです。 久しぶりのグラは元気にしてました。他の猫達より小さいのですが、こいつが一番野生の匂いを持っています。 ちょうどミルクを飲みだした時にシッポがやってきて、グラは逃げ場が無く、そこで取っ組み合いの喧嘩になりました。 止めようとしたら、組み合ったまま転がり落ちるようにベランダから落ちて、グラはそのまま逃げてゆきました。 そこにグラの抜けた毛の束が散らばっていました。 これはちょっと怪我したかもしれないなと思いました。 それから、グラは姿を見せなくなりました。 チャトはほとんど家で過ごしていたのですが、どこかに良い所を見つけたのか、最近留守にすることが多くなりました。 そうしたらその合間にひょっこりまた、グラがやってきたのです。 どこも怪我をしてる様子も無く、相変わらずの野生をプンプンさせながらしばらく滞在。 猫の世界もいろいろ流れが有るようですね。 これまたしばらく来なかったクロもやってきました。こちらも元気です。
 家にやってくる野良猫達の写真で2014年の小さい卓上カレンダー(148ミリ角の紙が13枚)を作りました。たびねこカレンダーの2014年版を作らなくてはいけない身の上でこんなことしてる場合じゃないのですが、なんだかこれをやらないと自分の中で切りが着きそうもなく、せっせと写真を選んでグラ、シロ、チャト、クロの4匹がそれぞれ3回づつ出てくるように構成しました。 表紙はグラの写真です。それぞれの月の画像はこちらで見ることができます。 ■たびねこ|Nora これまでのいきさつは こちらのカテゴリーからどうぞ。 ■上から5つ目の「グラ見参!」から奴らとの付き合いが始まりました。 これまで家のノラ達を気にしてくれていた方で欲しいという方がいらっしゃいましたら コメントやメールにて連絡いただければ送らせていただきます。 追伸 最近の状況は新たなヤツが現れました。茶トラの若い猫、こいつが強くてシロはすぐに逃げ出します。 チャトとシロは最近毎日来てデッキをシェアする様になりました。一緒に並んで昼寝してると思ったら 先日の寒いときは一緒にダンボールの中で寝てました。(笑)いったいいつの間にこんな寝床までシェアする関係に・・。(どっちも♂です)
 その後の外猫4人衆は相変わらず時間差でやってきてはしばらく昼寝したりしてゆきます。たまにはち合わせて追いかけっこしたり、にらみ合ってうなったりしてますが・・。 最近の変化はクロがなでても平気になったことです。クロ以外の猫は触ろうとすると逃げるのですが、クロは全然平気です。あの乱暴者だから噛んだりするんじゃないかと思ったのに意外でした。性格は一番細やかな感じがします。 グラは相変わらずそろりそろりと廻りを気にしながらやってきます。用心深さナンバーワン。 シロはいつもビクビクしながらやってくるんですが、その割には一番回数が多いかな。 チャト(余りに可愛げがないのでチャトラン改めチャトになってます)は毎朝きっちり5時にはやってきて陣取ってます。早起き? みんな用心深いくせに楽天家?なのか、眠ってしまうと後は知らないという感じでお昼寝中。
チャトランもたまには載せてやらないとかわいそうなので(笑)流し目くれているところをパチリ。 老猫チャトランの朝は早い。5時にはもう待ってます。 今日も早速カリカリして朝の空気の中ベランダでゆっくり時間を過ごしています。 他の3匹はだいたいはこの時間はやってきません。たまにクロがいて喧嘩になるけど(笑) ちょっと片目が開かないようだけど、 以前より目やにも減って、毛並みがきれいになったかな。 まあ、せっかく来たんだし、ゆっくりしていって下さい。
 せっかく帰ってきたのでもう一枚 グラの写真です。 グラは昨日もやってきて結構長い間ベランダで休んで行きました。 しかし、一ヶ月の間いったいどこへ行っていたのか、謎ですね。 オス猫は遠くに遠征したりすることがあるのだろうか? 他の3匹はずっと来ているので、このグラだけどこか遠くへ行ってたってことですね。 それとも近くにいたんだけど、来られない理由があったんでしょうか。 怪我をしている様子も無いし、以前と何の変わりもなく、いつもの顔で戻ってきました。 冬の モコモコの毛は無くなって一回り小さくなってはいますけど(笑)
 皆さん、ご心配おかけ致しました。『 グラ』は元気です。 来なくなって一ヶ月くらい経つかな。 今日外出から帰って裏に回るとなんとグラの姿が・・。 おお、生きてたのか。 冬毛が抜けてなんだか小さくなったグラです。 そして、相変わらずの『 なんか食わせろ』ポーズ。。 しかし、間の悪いことに、カリカリを食べて一息入れようとした所に『 クロ』がやってきてしまいました。 あわてて逃げるグラ。 クロは追いかけて蹴散らしてから悠々と戻ってきました。 そしてしっかりスプレー(オスが付ける匂い付け)して帰って行きました。 やっぱり、苦手なクロがいるからちょっと来にくくなってしまっていたのかもしれませんねー。 でもまあ、元気でいてくれて嬉しいです。 下はボス猫クロ。
 その後ノラ猫達はどうなっているかというと、 グラがふっつりと来なくなってしまいました。どこか良い所があるのか、交通事故にでもあってしまったのか・・。 その穴を埋めるように毎日シロがやってきます。 チャトランと クロもやって来るので、恐がりなシロは近くでこの二匹がいなくなったのを確かめてからおずおずとやってきます。ただ、だいぶ慣れたのか最近はデッキでごろりと横になって眠ったりします。気持良さそうに寝てると、それを見つけたクロが飛んできて、あわてて飛ぶように逃げてゆきます。 相変わらずやる事が乱暴なクロ。食欲旺盛で最近少し毛艶が良くなったチャトラン。 三匹のその後はどうなって行くのやら・・。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|