fc2ブログ



キャラクターデザイン|ムック|旗とイヌ

ムック バンダイ 幼児 玩具 キャラクター デザイン イラストレーター 森俊憲 イヌ


 今日も昨日の続き。バンダイの幼児玩具「ムックシリーズ」(1999年?現在廃盤)に使われた動物キャラクターのイラスト2010年修正版です。イヌの「ドン」が「旗」を上げ下げしているイラストです。

 子供の頃飼っていた犬は「マル」という名前の雑種でした。マルは一代目と二代目がいるんですが、一代目のマルは茶色のメス、次のマルは茶色と白のブチでオスでした。その頃は煮干しで作ったダシに残りご飯とかをやってました。散歩は行ってたけど、適当な飼い方で、今考えるともう少し大事に世話をしてやれば良かったなと思いますね。

 動物好きというのは親が動物好きかどうかと言うのは影響があるみたいです。僕のオヤジも犬好きだったし、僕が好きなので子供もみんな好きですね。犬はやっぱり怖いので、最初にどう扱えば良いのかを親の態度から学ぶんでしょうね。親がかわいがれば子供も安心して、犬がかわいい物だと思うし。親が意識しないでも子供に教えていることは意外と多いのかもしれません。


-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
 


キャラクターデザイン|ムック|竹とんぼとゴリラ

ムック バンダイ キャラクター デザイン イラストレーター 幼児 玩具 ゴリラ



  今日も昨日の続き。バンダイの幼児玩具「ムックシリーズ」(1999年?現在廃盤)に使われた動物キャラクターのイラスト2010年修正版です。ゴリラの「ゴリゴリ」が竹とんぼを飛ばしているイラストです。

 竹とんぼで遊んだ記憶はあまり無いんですが、子供の頃に近所のお菓子屋さんで売っていたプラスチックのゴム動力竹とんぼ?みたいな物ではよく遊びました。羽の所に丸いガードが付いていて、手で持つ方の本体に差し込んでツマミを引っ張ると回転して飛びます。回転部分はゴムの力でまた元に戻ります。うまく飛ばすと天井の板にしばらく張り付いて回ります。今考えるとエコロジーな、よくできたおもちゃでしたね。



 今朝は5時半に長男を車で15分ほどの仕事場まで送りました。何でも仕事の後に懇親会(飲み会)があるので車が使えないと言うことで。長男は今年から地元のJAに稲作の指導員として勤めています。まあ、指導員と言っても学校出たばかりで、相手はみんな50代や60代のベテランのおじさんばかりなので、どっちが指導員かわかりませんが(笑)朝6時位から田んぼで説明会をやるのだそうです。農家は早起きだなー。
 車で走っていると、ちょうど山から朝日が射してきて、見渡す限りの田んぼが黄金色に輝きます。早起きは三文の徳。朝の光はきれいですね。


 
-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
 
 

キャラクターデザイン|ムック|♪とヒヨコ

幼児 おもちゃ ヒヨコ キャラクター イラスト デザイン 森俊憲 イラストレーター バンダイ ムック



  今日も昨日の続き。バンダイの幼児玩具「ムックシリーズ」(1999年?現在廃盤)に使われた動物キャラクターのイラスト2010年修正版です。ヒヨコの「ピヨ」が「ピヨピヨコンサート」を演奏しているイラストです。


 今日は朝からサンプルを探して100円ショップへ行きました。最近の100円ショップは品揃えが良いですね。ほんとに何でもある。デザインんも悪くないし、お金もないんだから、これで十分なんじゃないのという気もします。(笑)

 ただ、自分がデザインした物が100円で売られていたらと考えると、ものすごくむなしい気がしますが、どうなんだろ、それともいっぱい売れるので良しとするか。

 今の時代、何でも安くなって来て、ものの価値と、その値段と言うもののバランスが良くわからなくなってきてますね。
おもちゃにしてもそうです。海外からの安いおもちゃがトイザラスなどでたくさん並んでいます。ものも悪くないし、とにかく値段がすごく安い。日本でおもちゃを新規にデザインしてまで新しい物を開発する必要があるのか?同じ仕様であれば勝てるわけが無いですね。そう言うことを考えていくと「もの作り」は本当にむなしくなって来ます。
 これはおもちゃに限らず日本のメーカーすべてにおいて言えることなんでしょうけど。値段ではない所で勝負していくことになるんでしょうが、それが一体なになのか。新しい技術なのか、新しい販売システムなのか。

 逆に勝負しないという立ち位置もあると思います。経済という部分で勝負しない。物を売ると言う所に価値を置かないという姿勢というか、もっと違う価値なんだと思うんだけど、よくわかりません。それとも、負け犬の遠吠えなんでしょうか。


-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村
 
 

キャラクターデザイン|ムック|ゾウの昼寝

バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター ゾウ イラスト イラストレーター 森俊憲



 今日も昨日の続き。バンダイの幼児玩具「ムックシリーズ」(1999年?現在廃盤)に使われた動物キャラクターのイラスト2010年修正版です。ゾウの「パオ」が雲で昼寝しているイラストです。

 子供の頃の夏休みは昼寝タイムがあって、2時頃には決まって兄弟そろって昼寝していた記憶があります。一番暑い時間に良く昼寝できたなと思うのですが、一番暑いからこそ昼寝してたのかもしれません。シェスタみたいなもんだったのかな。

最近自転車で走っている時は空の雲を見ながら走っている時が結構あります。雲は季節によっても違うし、その姿を刻々と変えるのでいつまでも見飽きません。


 話は全然違いますが、最近図書館で借りて来た本で『KASAI Kaoru 1968』という本があります。アートディテクター葛西薫の作品集なのですが、これが素晴らしいです。

 葛西薫は『クウネル』という雑誌のロゴマークをデザインした人と言う位しか知らなかったので、タイポグラフィーのデザイナーだと思っていたのですが、実はサンアドという広告制作会社(開高健などが在籍したサントリーの宣伝部が元になっている)の副社長兼アートディレクターで、『虎屋』全般や『UNIDED ARROW』のアートディテクションをやったり、サントリーウーロン茶のCMを手掛けたりと幅広い仕事をしている人でした。本の装丁では『金原ひとみ-蛇にピアス』とか江角マキコの『ESUMI』、映画のポスターでは『幻の光』『誰も知らない』『歩いても歩いても』等も手掛けています。

 この本は葛西薫がこれまで手掛けて来た作品の写真集のような物になっているのですが、その手掛けたデザインの圧倒的な信頼感というのか、デザインセンスの高さが際立っています。派手さは少ないのかもしれないけど、例えば海外のデザイン本から借りて来たというようなデザインではない、オリジナリティーにあふれた端正な、もしくは正しい、デザイン作品が収録されています。

 本としての装丁も良いんですね。ちょうど週刊漫画くらいの大きさと厚みの本です。ただし使われている紙が良い紙ですけど。豪華な作品集というてらいがまるで無い、しなやかで素敵な本です。


-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村

キャラクターデザイン|ムック|クマと魚の絵本

バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター クマ  イラスト イラストレーター 森俊憲


 昨日に続いてバンダイ幼児玩具ムックシリーズキャラクターイラスト。クマの「トト」と魚の絵本。「トト」は魚が大好きなので読んでいる本も魚の絵本です。「トト」の頭の中ではおいしそうな魚が回遊しています。

 子供の頃、夏休みになると本家に遊びに行って、いとこ達と過しました。長い廊下に籐椅子があって、そこに座って漫画の本を読むのが楽しみでした。あの頃はクーラーも無かったし、今より暑かったんでしょうが、記憶の中ではなんだかとても涼しかったような気がします。
今日も暑い一日になりそうです。



-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村

キャラクターデザイン|ムックキャラクター|ボール遊び

バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター  イラスト イラストレーター 森俊憲


 昨日に続き、1999年頃にバンダイより再度発売になった幼児玩具「ムックシリーズ」のイメージキャラクターのボール遊びのイラストです。2010年修正版。

さて、今日もバカ暑い一日です。朝からグラウンドで野球やってる高校生とか見ると、なんでそんなに体力あるのと不思議になります.今日もバテてます(笑)


バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター ゾウ イラスト



途中まで見た「テオ・アンゲロプロス監督」の「エレニの旅」を昨晩見たのですが、最後の最後でテープが切れて録画できてない(笑)でも傑作ですねー。

SLや手漕ぎのボートが効果的に使われています。また、煉瓦作りの建物が素晴らしいです。
白くはためく洗濯物と喪に服した黒い旗が対照的に、しかも芸術的にはためいています。
白い洗濯物がたくさんハタめいているだけで感動するのはなぜでしょう。
暗闇に光る水たまりや床が美しいのはなぜでしょう。
工場で作られた規格製品にあふれる日本にはない景色に感動します。
この世界は本当はこんなに美しい世界だったんだと気づかせてくれます。
暗闇の美しさと薄曇りの白い海の幻想を教えてくれます。
素朴な楽器の奏でる音の素晴らしさ、音楽と言うものの本質を教えてくれます。

まあ、要するに最高!てことですね。
最後は見てないけど(笑)

-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村

キャラクターデザイン|ムックキャラクター|ビニールプール

バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター カバ ゾウ イラスト イラストレーター 森俊憲




 昨日の続きのムックキャラクターの「2010暑い夏バージョン」です。(笑)
今日も暑いですねー。昨日は頭が痛くて一日ダルダルでしたが、今日は少し回復。しかしこのまま毎日これだと参ってしまいそうです。

 ビニールプールは息子達が子供の頃に遊んでいたのを思い出して描いてみました。
2001年頃に描いたイラストにちょっと手を加えたのが今回のイラストです。




バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター カバ ゾウ イラスト





 話は違いますが、最近NHKBS2で夜中に「テオ・アンゲロプロス監督」作品をやっていて、ちょっと面白そうなので見てみたのですが、これが素晴らしい。「永遠と一日」という作品でしたが映像美と言うか、画面がそのまま絵になっているような作品で、ファンになってしまいました。暗くて(笑)美しいギリシャ映画です。

昨日は同じ監督作品の「エレニの旅」というのを録画したんですが、まだ途中までしか見ていませんが、これも素晴らしい作品です。よくこんな場所探したなーと言うような美しい場所が次から次へ出て来ます。
映画自体は長回しの多い、抽象的で詩的な映画です。ハリウッド映画みたいなのと正反対の映画かな。
でも、映画はやはりこうでなくっちゃね。


-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村

キャラクターデザイン|ムックの動物キャラクター|バンダイ

バンダイ 幼児玩具 ムック キャラクター カバ ゾウ イラスト イラストレーター 森俊憲

 昨日の「サギ」ですが、今朝行って見たら池の中で浮かんでいました。まさかと思ったことがそのまま当てはまってしまいました。朝からそんなことがあったせいか一日頭痛。

 今日から以前やったバンダイ社の幼児玩具「ムック」のキャラクター紹介でも始めようと思います。「最初のムックシリーズ」は1986年頃に発売されましたが、その後TVの幼児キャラクターなどの商品が出て来るようになったり、担当者が移動するなどして廃盤になっていました。その後時代も変わり、新しいことをやろうと言う機運の中で、オリジナルの幼児玩具をやろうと言う話になり、1999年に復活しました。

 再度ムックシリーズをやるにあたり、イメージキャラクターを作ろうと言う話になり、デザインしたのがこの子達です。
パッケージにワンポイントイラストとして入れたり、立体として商品に一部に使ったりしています。

 名前や設定は暫定の物で、実際は使われ無いまま終っています。


-------------------------- イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------

プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村 イラストブログ プロイラストレーターへ
にほんブログ村