glögg  先日の東京浅草での『 紙と手工芸展』に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 続いて、今日からは関西の方で猫グッズの展示販売が始まります。上の画像はクリックで拡大します。 大阪・天保山にある ギャラリー・雑貨 glögg(グルッグ)さんで『ネコテン2』が今日から11月3日まで開催されます。 『スノーデザイン』の名前で、たびねこグッズや、シルクスクリーン版画、今回製作したトートバッグなどを展示販売致します。作品だけの参加です。 大阪近辺の方はぜひ見にきて下さいねー。
 今日から、僕も出店しているハンドメイドマーケットサイトのiichiさんが運営するリアル店舗『iichiギャラリーショップ浅草店』にて開催される『 紙と手工芸展』にSNOW-DESIGNとして参加(商品だけです)致します。 展示作品は、はこどけい、たびねこポストカード、たびねこカレンダー秋から、そして イラストフレームのシートのみ、 シルクスクリーン作品『約束の地」のシートのみ、また、新しいアイテムの「 猫のしおり」「 みにかーど」です。 会場は浅草の仲見世近くのビルの2階です。9月4日(木)から9月29日(月)まで。 東京にお住まいの方はこの機会にぜひiichiギャラリーショップ浅草店まで現物を見に来て下さいねー。
 来る6月29日(日)に長岡駅にあるE-PLAZA1階で行なわれるハンドメイドイベント『 made in me!』において たびねこグッズを販売します。 相方がメインで販売します。僕は荷物運びで最初と最後はいるかもしれません(笑) 長岡近辺の方、ぜひお越し下さい。 詳しくは 手作り雑貨sourireさんをご覧下さい。
Creemaステーショナリーマーケットin うめだ阪急にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。18日に終了致しました。 続きまして、たびねこ雑貨販売は明日21日(金)から、埼玉の鳩山町にあるコーヒー豆と雑貨のお店『 豆ねこ』さんで「ねこフェア』に参加(商品のみですが)致します。 フェア期間中、他の作家作品とともにお店でたびねこポストカードや2014年たびねこカレンダーが販売されます。 埼玉近辺の方、ぜひお立ち寄り下さいませ。 詳しい地図などは こちらから
 先日もお知らせしましたが、ハンドメイドマーケットプレイス(手作り品を売るネットショップを作れるサイト)の Creemaさんが明日から18日まで大阪の うめだ阪急でステーショナリーを中心とした 期間限定ショップをやるのですが、そこのメンバーとして参加することになりました。 総勢40名のハンドメイド作家の作品が並びます。 僕は『 スノーデザイン』ブランドでの参加で、たびねこのカレンダーやポストカードセット、はこどけい(猫の新作2点追加-上の画像)などを出品します。残念ながら僕は行かずに商品だけの参加になります。 大阪近辺の方、ぜひ見にきて下さいね。
 ハンドメイドマーケットプレイス(手作り品を売るネットショップを作れるサイト)の Creemaさんが3月12日から18日まで大阪の うめだ阪急でステーショナリーを中心とした 期間限定ショップをやるのですが、そこのメンバーとして参加することになりました。 総勢40名のハンドメイド作家の作品が並びます。 僕は『 スノーデザイン』ブランドでの参加で、たびねこのカレンダーやポストカードセット、はこどけいなどを出品する予定です。残念ながら僕は行かずに商品だけの参加になります。 大阪近辺の方、ぜひ見にきて下さいね。
リ・クロックの第二弾です。 今回は チキータのプレミアムバナナのパッケージです。 年末、家の近所のスーパーの『持って行って良いよ、ダンボール箱コーナー』で発見しました。 発見したパッケージは2個あって、もう一個作りました。 下の写真がそれです。組み合わせでイメージが違いますね。  結構丸まっていたり汚れていたり、状態はいまいちでしたが、紙は堅くてパキッとしてて、いい感じ。 今回はこの「カゴを頭に載せたニキータ」がポイントかな。 前回の デルモンテは赤と緑の組み合わせ、今回は黄色と青、補色って言うのが目立っていいのかもしれませんねー。
 ダンボール屋さんに壁掛け時計の抜き型を注文して、それを使って自分で抜いて作ったダンボールの時計です。 素材は、スーパーの「持って行って良いですというダンボール箱」の中から選んだ、 「デルモンテのパイナップルが入っていたであろうダンボール箱」。 Re・Clockという名前にしていろんなダンボール箱を素材に作ってみようと思っています。 やっぱり海外のダンボール箱が良いんだけどなかなかないかな。 今回のパイナップルのパッケージは派手派手になりすぎました(笑) 間に無地のダンボールを入れても良いかもしれないです。まあいろいろ作ってみようと思っています。
 4月の末に『 豆ねこ』さんという埼玉県でコーヒー豆と雑貨の店をやっている方から、「たびねこ」サイトを通して連絡がありました。 5月に『ねこフェア』をやるので、「 たびねこ」グッズを卸売りしてくれないかということでした。 今までそういう問い合わせはなかったので嬉しくて、在庫が無くなっていた『猫と毛糸玉』の「はこどけい」をせっせと作ったりして、このたび、豆ねこさんでも ポストカードと はこどけいを売っていただける運びとなりました。 上の写真は『豆ねこ』さんで、5月24日から始まる『ねこフェア』のDMに使われる予定の画像(先にいただきました)です。 場所は埼玉県比企郡の鳩山町(名前がかわいいね)です。 お近くの方(ここ見てる人はあまりいないかなー)はぜひ期間中にお寄りくださいませ。
今年の1月末に、手作りマーケットサイト『 iichi』に、 『スノーデザイン』ブランドで出店して、カレンダーやポストカード、はこどけいなどを販売しているのですが、約4ヶ月経ってみてどんな物がどれくらい売れたのかちょっと公開してみます。 下の画像がその内訳です。これしか売れてないの、という方もいるかもしれませんが、同時期に出店した他の手作りマッケートサイト2つでは全く売れてないことから考えればよく売れた方だと思います。  最初の頃参加クリエーターには2000円分の期間限定のお買い物券が付くというキャンペーンがあったのですが、これも効いているかもしれませんね。これはなかなか良い手だと思います。ここでしか使えないし、期間を過ぎればなくなってしまうお金ですからみんな何かを購入することになります。 僕もここで陶芸家の人の作ったコーヒーカップを購入しました。つまりこれがお金の流れを生んでこのサイト自体を活性化している訳です。売れなかったサイトではこういうやり取りの動きが全く感じられません。 朝日新聞の片隅広告(下の写真)にしてもそうですが、ちゃんとお金をかけて客を集めて、キャンペーンなどでお金の動きを活性化させるということは、マーケットを開く初期段階では大事なことだと思います。 今後日本の手作りマーケットサイトとしてiichiが根付いていくのかどうか、マーケットがどんどん拡大していった時にお店として機能するのかどうか、ちょっと興味があります。 それにしても売れてるのはほとんど『猫もの』ですね。そういえば海外向けにも売ってるはずですが、まだ一度も注文はありません。(笑)やっぱり送料の方が高い商品では無理かなー。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|