
昨日の「ムック」シリーズの続編です。とりあえず三台の車が発売されて、おもちゃショーで「全日本玩具人形小売連合会賞」というのをもらいました。それで、気を良くして(笑)次も考えようということになってできたのが「消防車」と「バン」です。
消防車はボンプ内蔵で実際に水が出る。ここまでやる必要があったのか今見ると疑問ですね。(笑)
バンは宅急便屋さんの車を想定してたと思うのですが、僕が目指してたのはヨーロッパの街を走るおしゃれな仕事車。
これはバッグ?としての機能をもってました。ガルウイングで扉が開きます。たかが幼児のおもちゃになんでこんなに熱くなってたんでしょうねー。無駄に力を注いでました(笑)
たぶん自分の中の子供の部分でデザインしてたんでしょうね。
古いミニカタログの画像を拡大してるので汚くて申し訳ないのですが、右下にあるのはギフトセット。
三台とドラム缶とか工事用の看板とかがセットになってました。
今ならもう少し良いパッケージにできるんだけどな。
明日はこの後デザインした「船」の話です。
--------------------------
イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------
プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
児童館で、サンドカーシリーズを見て、デザインも、触り心地や、動作もすごくよくて、ぜひ購入しようと、早速、ネットで検索したらこのページにきました。
他にヒットしないので、もう、売られてないのですね、きっと。
このギフトセットほしいなぁ。
とてもとても残念なことです。
kikiさま。
コメントありがとうございました。
一般の方から昔の作品が気に入ったというコメントは、これほど嬉しいことは有りません。
サンドカーシリーズは僕がまだおもちゃデザイナーとしてよちよちの頃にデザインしたもので、周りに妥協することなく突き進んで(笑)デザインした物です。
つまり、もう30年くらい前(笑)の商品で今はもう売ってる所はないと思います。
というか、そこの児童館にまだ良くありましたね。
もし、使ってみたいということでしたら、昔のサンプルがあったと思うので住所を教えていただければお送りしましす。(ギフトセットはなかったと思いますが、ショベルカーとフォークリフトはあったと思います。)
ありがとうございました。
ikeda様
メッセージありがとうございました。
こんなに古いおもちゃなのに大事にしていただいてとても嬉しかったです。
残念ですが、以前同じような方がいてその方に貸し出していて現在家にサンプルは残っていません。
わざわざお問い合わせいただいたのに申し訳有りません。
どうぞよろしくお願い致します。
ikeda 様
お力になれず残念です。
よろしくお願い致します。
コメントの投稿