
昨日は電話のおもちゃでしたけど、これも同じ頃にデザインした、もう少し女の子向けの『ごっこ遊びのおもちゃ』です。
掃除器とか洗濯機のおもちゃは、子供がお母さんのやることをまねしてみたいと言う要求を、安全に満たせるおもちゃとして一定の需要があります。この掃除器や洗濯機のおもちゃは実際に吸うし、洗濯もできます(まあおもちゃレベルですけど)。
おもちゃデザイナーの面白いのはこうやって、電話から洗濯機までデザインできる(笑)というところですね。この辺をデザインする時は家電売り場で本物を見て、今のデザインの流行などを参考に子供らしくデフォルメしています。自分が掃除器をデザインするならこんなデザインにするというのをこっそり盛り込んだりしています(笑)
色は、こういう女の子向けのおもちゃおもちゃは普通ピンクとかが多いのですが、ムックの場合は幼児玩具としての位置づけなので白と赤にしています。掃除器は先の細いノズルが収納できるとか、洗濯機には洗剤入れが付いているとか、ちょっとしたそう言う遊びも入れています。
しかし今見ると結構な値段ですね。時代がバブルな頃だったんでしょうねー。
--------------------------
イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------
プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
この写真は、TTの後ですよね?(給料が出ていた頃?この後ぐらいからで無くなって行ったのでしょうかね)
この掃除機はリニューアルでは?
女の子の持っているのは、リニューアル前の掃除機で
パイプが不透明で後が透明と思います。
いずれにしろ、洗濯機は始めて見ました。
まめうさぎさん
こんばんは。
また、細かいことよく覚えてるねー。(笑)
掃除機ってリニューアルしたの?
確かにホースの部分が違ってるね。
でもリニューアルするほど売れてないと思うよ。
洗濯機は次の会社へ行ってからかもしれないね。
僕の中では会社は変わっても続けてやってるので、その辺はあまり意識してないかも。
コメントの投稿