
先日、朝目が覚めたら、『こばと通信』第3号が、わが家の小枝ポストに届いていました。(嘘、ちゃんとポストに届きました。写真は創刊号です。)ちょっとね、こんなイメージのミニ新聞なんです。
『こばと通信』は「気ままなミニ新聞」をテーマに新潟在住の「ジローさん」と「ヒヨコさん」の二人がユニットを組んで発行しているフリーペーパーです。二人のアンテナにピンと来たお店や人やグッズ、イベントなどの情報がB4サイズのクラフト紙に印刷されています。ヒヨコさんが中心に文章を考えて、ジローさんがデザイン担当し、年に3回くらいの頻度で100部ほどが地元新潟のお店などに配布されています。今回の3号はジローさんの地元、十日町の面白い所がいろいろ紹介されています。
配布先や掲載店のアドレスなど、詳しくはこちらの『
こばと通信@ウェブ』をご覧ください。
一往僕も参加してまして、ジローさんから頼まれて表紙の部分のデザインをお手伝いしました。「こばと通信」ということで、家の庭にくるキジバトを線画で描き、ヒヨコさんの手描きの文字をそこに入れて仕上げました。下は表紙の拡大。クラフト紙とこの線画の感じがよく合ってます。

下はラフ案です。
「こばと通信」は、自分たちの住んでいる新潟の好きな所を紹介したい、発信したいという気持ちが詰まっているミニ新聞です。こういう地元の楽しいミニ新聞に参加できてちょっと嬉しかったりします。これを中心に面白い人たちのネットワークが広がると良いな?と思います。応援しています。

--------------------------
イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------
プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
いいですね、こばと通信!!
隅々まで、センスのよさがあふれています!
まだ、第3号を見てないですが、近いうちに手に入れたいと思っています。
楽しみです^^
そふぃーさん
なんだか、「こばと通信」周辺の人は、そふぃーさんも含めてどこか共通項がありますね。
この時代に「こばと通信」という100部の新聞が存在してることが嬉しいということかなー。
実は、何か自分たちで作ってみたいというのが、何とか形になっただけなんですけど、素敵に書いて下さって有り難うございます。
勝手に書いちゃっているのが多いので、文句言われないかなーとドキドキしたりしています。
カーニバルさんにデザインしてもらったお陰で、箔がついた気がしました。
看板てスゴイですね。
ジローさん
こんばんは。
いえいえ、こちらも表紙に使っていただいて嬉しいんですよー。
ハトは大好きですし。(笑)
コメントの投稿