
中学3年の頃、クラスの中ではラジオの深夜放送というのが流行っていました。「オールナイト日本」「セイヤング」などなど。
学校から帰ってくると一回寝て、晩ご飯に起きて来て、深夜放送を聞きながら受験勉強。
落合恵子、谷村新司&ばんばひろふみ、吉田拓郎・・、そのまま3時からの「走れ歌謡曲」を聞きながら寝てしまうという一日でした。
聞いていたラジオは家に昔からあったトランジスターラジオ。雑音に悩まされながらも必死で聞いてました。
そういう経験もあって「ラジオ」にはちょっと思い入れがあります。
自分でも鉱石ラジオを作ったことがあります。
エナメル線で四角いアンテナを作り、半田ごてで部品をつなぎましたが、物の見事に何も聞こえませんでした。(笑)
電波と言うものにちょっとファンタジーなものを感じるし、抵抗とかコンデンサーとかトランジスターのデザインも面白くて、ラジオには、科学の不思議さや楽しさがつまってますね。
というわけで鉱石ラジオをモチーフにロボットを作ってみました。目はパイロットランプ、鼻はボリュームつまみ、口は抵抗、お腹にあるのは水晶です。後ろのソファはコイルのデザインになっていて、回路図の入った額縁はハンダのイメージです。遠い星からのかすかな電波を受けて交信しています。
--------------------------
イラストレーター&トイデザイナー|森俊憲 -------------------------
プロイラストレーターのブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると一票入りますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-