
昨日の続きで『
機那サフラン酒』の草取りで見つけた龍と不動明王の写真をもう一枚。不動明王の後ろにもなんかいますね。なんだろ。
龍は苔むしてかっこ良くなってるんじゃないかな。ここから水が出て、池には山古志のでかい錦鯉が泳いでいれば最高の庭になると思うのですが、全部修復されるのはもう少し先かなー。
『機那サフラン酒』にはすでに修復された物が一つあります。それが日本一と言われている木彫りの巨大な『
大看板』です。
最近発見され、それが修復されて『アオーレ』という公共施設に展示されていたのですが、それが次の土曜日2012年10月6日に開催される『
おっここ摂田屋市』の日にサフラン酒の建物内で一般公開されることになりました。
下の写真は草刈りの時にちょっと撮らせてもらった物です。大きすぎて一部しか写真に撮れませんでした(笑)
ただ、目の前に横たわっているので細部はよくわかります。これもまたすごい彫刻が施された巨大な看板です。
創設者『吉澤仁太郎』氏はスケールのでかい趣味人だったんでしょうねー。
- 関連記事
-
額の全体像が見たいですね!!
マメウサギ さま
コメントありがとう。
ここに出てます。
巨大な代物ですぜ。
真ん中の穴は何が入っていたのか気になりますが・・。
http://www.settaya.net/topic/page1225.html
コメントの投稿