
12月13日に撮った、サフラン酒の裏庭。(クリックで拡大します)表通りではなくて裏通りから撮っています。現在も雪は残っていて、このまま根雪になってしまいそうな感じです。もう一回晴れた日が続いて、一度融けてくれると嬉しいんですが・・。
昨年は副会長、今年は会長。その上の組織の連合町内会の会計と、2年間の町内会での活動がこの12月末に終わります。今日は最終の役員会&引き継ぎ会。大きな問題や災害もなく終わることができてホッとしてます。
何か生活の1/3くらいは町内会の仕事に費やしていた感じがします(笑)後の1/3は仕事して、後の1/3で猫の世話と冬囲いの塀を作ったりの大工仕事(笑)
今年はfacebookデビューというのもあったな。e-spaceというイラストレーターグループの
facebookページが立ち上がり、そこの運営にもだいぶのめり込みました。こちらも今年で終わりそうです。
Facebookを通じて海外のいろんなカッコイイサイトがあるのを知りました。
Pinterestとか
tumblr、日本の
Creattyというのにも手を出してみました。(こうしてみると意外といろいろやってるなー)
後は東洋インキさんとシュガーさんの共催の『
Kleidoイラストコンペ』に入賞しました。賞をもらうのは小学生の時以来じゃなかろうか(笑)
来年は自分の作品作りの為の時間をもっと作ろうと思います。今年はなんとか1枚だけシルクスクリーン作品に取りかかることができました。ずっと見え隠れしていた
全体のイメージは下絵を1枚作ることで見えてきました。ただ、版を刷る所まで行ってない。これをきちんとした版画作品に仕上げて、何枚か製作できればと思っています。
まあ、春までは雪との格闘かな。
- 関連記事
-
おおっと!
いちじくとノラクロ来てますね!!
これ、シルクでやるんですか?
確かに野良で黒ならノラクロだね。
その予定だけど色の調合とかがなかなか難しい。
刷る時に失敗もするし。
とりあえずこの1枚は仕上げたいなー。
無花果って買うと意外と高いんですよね。
その下にクロネコがゆったりしている。
色のコントラストが綺麗です。少ない色で多彩な表現のカーニバルさんらしいイラストです。
日本画を思わせるところも面白いです。
春まで雪で閉ざされて、作品の制作時間が増えますね♪←たびねこの新作希望( ´ ▽ ` )ノ
fujinoさん
ありがとうございます。
以前自転車で散歩している時に見つけた猫が無花果の木の下でゆったりしていたんですよね。
そのときは気にならなかったんですが、後で、撮った写真を見ているうちに
なんだか『樹の下の猫』って良いなと思うようになって、今回シルクスクリーンで刷るというのを目標に
絵にしてみました。
子供の頃家にも無花果の木があって登って遊んだりしていました。葉っぱの形が好きなんです。
今回調べたら、葉っぱにもいろんな形があってヘエーと思いました。
無の形も色も好きかな。味も好きです。
今の家の庭にも買ってきて育ててました。
大きくなって実がなっておいしかったんですが、カミキリムシにやられて枯れてしまいました。
いろいろ思い出がある木でもあるんです。
春までの間にいろいろやりたいですねー
たびねこ12枚かあ(笑)
コメントの投稿