
GuraGuriトートバッグですが、最初にバッグイメージを作ってから着手するまでにだいぶ時間が経ってしまいましたが、地下深くで静かに進んでいます。(笑)上はデザインスケッチです。
とにかく、Tシャツくんでプリントして、一番シンプルで小さなバッグを試作してみることにします。
まず、ネットで検索して使えそうな布地を購入する所から始まりました。
購入したお店はこの3店。
●
IKEAここのテキスタイルはまず安いこと、それからデザインが良いことがポイントです。
リネンのナチュラルとグレー他いろいろ購入。
難点は種類がかぎられること、買い物代行を頼むことになるので送料と別に手数料が商品代金に上乗せされることです。
●
布の通販リデ L'ideeここは帆布とバッグの材料の店、ということで、11号帆布のカラーがいろいろ揃っているお店。
パラフィン加工した厚手の帆布も売っています。値段は高めかな。
この11号帆布にプリントした所、一番きれいにプリントできました。
●
ぬくもり工房ここはリネンで検索して見つけました。ハーフリネン(朝と綿の混紡)のプリント柄等を売っているお店。
ちょっと高めですね。ここでナチュラルなリネンを購入しましたがイケアの方が目が細かくて安い。
素材を購入する店としてはちょっと合わないかも。
★まずリネンにプリントしてみました。インクはTシャツくん用の物を使用。蛍光カラーが最近出たのでそれを使用しましたが、粘度が濃いためか表面が滑らかな所と布地の目に入って網状になる所が出て失敗。
蛍光色も強すぎて違和感有り。写真はクリックで拡大します。

★次に厚めの綿布(IKEA)にプリント。
ずれが出たのと布の下にダンボール板を敷いていたんですが、そのスジが印刷にも出てしまってまだらになって失敗。

◎インクを少し薄めにして彩度を落とし、ダンボールの下敷きは薄いダンボールを上に追加してみる。
11号帆布にプリント。やはりインクのビニールっぽさは変わらないがプリントはきれいにできる。
この絵柄の感じではこの帆布の方が合ってるかな。

この辺の布の中からどれにするか検討予定。
小さくて安い物は帆布で、少し大きくて高いのはリネン素材にしようかな。
後は取っ手の色と内布をどれにするか。
値段との兼ね合いもあるし、実際作ってみないと何とも言えないので
適当に組み合わせて何個か縫ってもらって最終を決めるつもりです。
- 関連記事
-
形になって来るとうれしいですよね!!
縫製屋さんに頼むんですか?
昔、フルーティー5の服はONOさんのおかあさんに頼んでましたよね!
そうだったの。身内でやってたんだねー。
人形にはあんまり興味なかったけど(笑)
縫製は知り合いに頼む予定。
バッグの場合1個1個作るので、布を変えれば毎回違うものを作ることもできるし。
作りながらバージョンアップできるのも手作りの良さかな。
問題は値段が高くなるってことです。
待望のオリジナルトート♪
庶民にも手がでるお手頃価格におさまると、ちょ~ちょ~嬉しゅうございます。
『せっかくなら』のアーティストのこだわりと
原価の折り合いがついて、
なおかつ自分用と友人へのギフト用にできるといいなぁ~(無茶振りw)
「オリジナルトート」っていうとなんだか良さそうに聞こえますね。
今は値段考えずにやってますが、どうなりますか。
とりあえず作ってから考えることにします。(笑)
コメントの投稿