
今頃季節外れの秋の絵ですいません。
2019年こそは新しい絵柄の
たびねこカレンダーにしようと、足りない月の絵を進めています。これは10月か、11月の絵柄になる予定です。
イラストはクリックで拡大します。秋の色がパッチワークのように重なった麓を走る電車は、最近復活した『
新潟色』カラーの電車です。その電車を見ている「
クロ」と「
ミケ」を描きました。
今日は朝方は雪でしたがその後晴れ間もあり、雪は道路の両側にや屋根の上にたっぷり残っていますが、なんだか春の空気感もあったりして、そろそろ冬も終わりかもしれませんねー。毎日雪出しばかりで冴えない毎日ですが、自転車でも磨いて春を待つかな(笑)

「
たびねこ」のFacebookページを作りました↓。
こちらでは、たびねこ周辺のことを書いて行こうと思います。
周りの風景の写真とか、家に来ていた猫たちのこととか。
もちろんイラストの紹介も。
Facebookに登録されている方「
いいね!」よろしくお願いします。^_^

最近アマゾンミュージックで何となく見つけた『
竹仲絵里』という歌手。、全く名前も聞いたことがなかったのですが、最初に買ったジブリの曲のカバー『
記憶の森のジブリ』が気に入って、オリジナルの方も聞き始めて今はもう4枚目。シンガーソングライターで、作詞作曲も自分でやっています。澄んだ声と痛々しいくらいの繊細な歌詞(まあ若い女性の心を描いた物が多いんですが)心地よいメロディー。豊かな才能を感じます。最近の僕の数少ない(笑)癒しになっています。

昨年末は、経理のまとめやって、冬囲いして、年賀状作って、販売用のたびねこカレンダーの制作(プリンターでプリントしてカットしてセット)と発送、などなど、なんだかそんなものに追われて、気がついたらBLOGに広告が・・。(一ヶ月何も書き込みが無いと広告が出ます。)
今日のたびねこイラストですが、近くの神社をモデルに、狛犬のポーズを真似て伸びをする三毛猫と黒猫を描きました。※クリックで拡大します。
年末に固まった筋をのばして、「
さて、今年もそろそろ活動開始!」といったところです。
雪の神社は色気が無く寂しいので左右に南天を入れてみました。南天は
難を転ずるということで縁起がいいし、どっさり付いた赤い実が美しくて好きなんです。自転車で回っているといろんな神社に出会いますが、みんな少しずつ違うんですよね。大きさも、狛犬のポーズや神社の建物の作り、彫り物のデザインも千差万別で、そこが面白い。
いろんな神社に出会ううちに、いつの間にか神社好きになってました。
ということで(笑)今年もよろしくお願いいたします。
パン!パン!

先日開催された『
大根の森の島』展は無事に終了しました。来ていただいた皆様ありがとうございました。出展作品『
月光の森』の写真をアップします。★画像はクリックで拡大します。ぜひ拡大して見てくださいね。
紙を切り抜いてハトメで止めてある『
ハトメ・アート』(左右120㎝)です。
この『
紙の森シリーズ』は今後もいくつか制作することにになりそうです。
自分の名字と同じ、『森』という言葉が最近すごく気になっています。すべては森の中から始まるのかも(笑)